WORKS プリント加工例


ラバーやラメ、発泡、畜光…etc. ウイングではシルクスクリーンをベースにさまざまなプリント加工に対応しています。
                ぜひTシャツづくりの参考に。各プリント加工の特長と合わせてチェックしてみてください。

- 
                    
                                                                        
                                            ラバープリントインクを生地に張り付かせるようにプリント。ゴムを思わせる質感で、使い混むとビビ割れしユーズド感が高まります。 - 
                    
                                                                        
                                            畜光プリント光を蓄えて暗闇で発光する、特殊なインクを使用。デザインに光効果を取り入れると、個性的な演出が可能になります。 - 
                    
                                                                        
                                            発泡プリント発泡剤を含んだインクでプリントし、加熱することでインクが膨張。ぷっくりと丸みを持った独特な質感が魅力です。 - 
                    
                                                                        
                                            染み込みプリント生地自体にインクを染み込ませてプリント。洗濯をするたびに生地にインクがなじみ、ナチュラルでソフトな風合いに。 - 
                    
                                                                        
                                            金インク+ラメプリント光沢感のある金のインクにキラキラした細かなラメを練り込んでプリント。ゴージャス感を演出するのにおすすめです。 - 
                    
                                                                        
                                            金インクプリント細かな粒子の入ったインクを使い、メタリックな質感を実現。デザインによっては、和の高級感も表現できます。 - 
                    
                                                                        
                                            抜染プリントカラー生地に抜染剤をプリントし、生地の色を脱色。生地の風合いを損なわず、優しく味のある質感に仕上がります。 - 
                    
                                                                        
                                            抜染着抜プリント生地のデザイン部分の色を抜き、そこにインクを着色。黒や紺などの濃色生地に発色よく色を付けたい場合に◎です。 

